5年経ったカップボード&鏡に“おめかし”
2007年にアップ⇒一年を経た手作りカップボード
2006年に考案・施工後、白木だったカップボードに
柿渋を3度塗りしたものです。今年でちょうど5年が経ちました。
この季節は日差しが部屋の奥まで入ってくるので記念撮影。
ただ今年3月の東日本大震災の際、東京も、それなりに揺れて
天井下の棚に置いてあったものは、すべて落ちたり割れたりでした。
今後の震災対策の為、ガラス扉でなく木材に変えようかと検討中です。
↓
白いタイルが縁取りの鏡。周りを“おめかし”してみました。
お友達からプレゼントに頂いた素晴らしいコサージュをオブジェにして
秋明菊の押し花を散りばめた額縁も作ってみましたよ。
お気に入りの空間が出来て、何度も何度も含み笑いしながら眺めています。
↓
話題かわり=今日のノア=
こんな風に日に何度も鏡を覗き自分の姿を見るのが大好きです。
↓
| 固定リンク
「インテリア・DIY」カテゴリの記事
- デルフト焼きの鍋敷き(2015.10.16)
- 移動式ラティス(2014.08.10)
- 手作り花台&マット台(2014.07.04)
- ベランダ屋根のリフォーム(2014.05.18)
- 久しぶりにインテリアグッズ(2013.06.28)