こぎん刺繍で爪楊枝ケース
超久し振りの「こぎん刺繍」
最後の投稿が。。。2008年11月でした。( ̄Д ̄;;
その間、着手したものの 途中で中断しているものが・・・
どんどこ出てきて自分でもビックリ!!
やはり年々、目が見えずらくなってしまい遠のいていました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回は気持ちも新たに♪・・・あまり根をつめない様な物。
エアコンが よーく効いたお部屋でチクチクと♪
あとは、厚紙を使ってカルトナージュの作業みたいでした。
「爪楊枝ケース」・・・無我夢中になって全部で12個。
まるで!何かに取り付かれたか?の様に沢山 作成。
↓
紺色の白糸以外は青森を訪れた際、購入してきた
林檎の草木染の糸です。「あ~青森、懐かしい~~」
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今朝は ようやくお日様に会えましたが、凄く暑い東京です。
昨日の Tea Time♪
↓
お花✿アジサイ:青額
coffee ✿水出しアイスコーヒー
絵本✿わたしのワンピース(夢があって素敵なお話です)
| 固定リンク
「こぎん刺繍」カテゴリの記事
- 初めての「こぎん刺繍」(2008.04.29)
- こぎん刺繍のがま口&青森へ(2008.05.14)
- 弘前市の理髪店(2008.05.24)
- こぎん刺繍の扇子ケース&郷土料理(2008.07.15)
- こぎん刺繍で爪楊枝ケース(2010.07.08)
コメント
お洒落ー!!!
食事に行って、バッグの中から
この楊枝入れが出てきたら粋だよね~♪
ふーみんにも一つ持ってもらってるのかな?
Tea Time♪、アイスコーヒーだね(*^_^*)
コーヒーがアイスに変わっただけで
写真もグッと夏らしく見えるね。
マミー♪はアイスコーヒーに
ミルク入れたりしないの?
投稿: みゆき | 2010年7月 9日 (金) 09時37分
こぎん刺し、粋です。
こういうのを持っていて、
さりげなく出すと、
それこそ、人柄がしのばれそうです。
水だしコーヒー、雑味がなくておいしいですね。
マミーさん、お持ちでしたね。
かなり昔のブログ拝見した時、
オ オーー、玄関に立派な水だしコーヒー器が
あって、いいなあ、すごいと思いました。
今日、とても偶然の出会いの日でして、
あおばに行きましたら、
ココ母が花を見ているのを発見。
その後ふたりで、野菜を物色していましたら、
『こんちちは』って、フーミンさんのほうから
声かけて、くれました。
もうすでに、買い物籠いっぱいの、
野菜を抱えていましたよ。
マミーさんは、今日はちょっとだったのですね。
気候がね、安定しないので、大変です。
お気をつけて、おすごしください。
投稿: ロッキー&マーフィー母 | 2010年7月 9日 (金) 13時41分
みゆきへ
どうも有難う~(^ー^)ノ~~ 褒めてもらえて嬉しい❤
久し振りだし・・・元々上手くはないから
自信なかったんだけど、やり始めたら
やっぱり面白くて沢山 作っちゃったよ。(*^.^*)エヘッ
ふーみんにもね~あげたのよ!!でも・・・失敗作を!
それでも、十分 喜んでいたわよ。(^-^;
やっぱり夏はアイスが美味しいよね。♪
コーヒーに砂糖ORガムシロを入れていた時代もあったけど
基本的にはミルクは入れないタイプなのよね。
子供の時からだから、渋い子だったんだわ。
投稿: マミー♪ | 2010年7月 9日 (金) 18時50分
ロッキー&マーフィー母さんへ
こぎん刺し。凄く素朴なんですが、またそれが
味わいが有って、何とも良いんですよね。
爪楊枝入れ持っていなくてですね。。。
今まで小さな紙の中に入れて持ち歩いていましたが
これからは、これが有ると重宝かと思います。
水出しコーヒーは本当に透き通る様な味わいですよね。
そんな昔のブログを見て下さいましたか?
もうだいぶ前から持っていて、小さいのですが便利です。
未だ、割られずラッキーアイテムです。(*^.^*)
ハイ。ふーみんより聞きました!!
何か?粗相が無かったか?アレコレ聞いてしまいました。
ロッキー&マーフィー母さんとココ母さんとも会えたなんてー
私も行けばお会いする事が出来たんですね。残念です。
そうなんです。今日は、ちょっと・・・でした。
気候がね。ご心配、有難うございます。
投稿: マミー♪ | 2010年7月 9日 (金) 19時04分